高源寺(丹波市のお寺)の楓

丹波市内では、紅葉の名所が多数ありますが、禅宗である高源寺の楓が有名です。1325年(鎌倉時代)に遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師によって開創され、遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師が中国の杭州地域から持ち帰って植えたといわれる楓が多く見受けられます。多くの観光客で賑わっているお寺でありますが、厳かな雰囲気を醸し出しており、お香が焚いている境内では身が清められた感じがしました。皆さんも、日本の寺にお参りしてはいかがでしょうか。